運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-07-24 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

国井正幸君 私は、まず最初に中小建設業官公需確保対策についてお伺いをしたいというふうに思います。  官公需についての中小企業者受注確保に関する法律に基づきまして、毎年、中小企業者に関する国等契約方針、これが閣議決定をされているところでございます。平成六年においては七月十五日、七年においては七月四日、そしてことしは去る十二日に閣議決定されたわけでございます。   

国井正幸

1996-05-07 第136回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

平成八年度において講じようとする中小企業施策一つとして、官公需についての中小企業者受注確保に関する法律に基づいて、中小企業者受注機会の一層の増大に努めるとともに、中小企業官公需確保対策推進協議会などによって、発注者側受注者側、双方にその周知徹底を図ると、こういうふうなことが記載されておるわけでございます。  

国井正幸

1995-10-20 第134回国会 参議院 労働委員会 第3号

政府は、中小企業官公需確保対策として、官公需についての中小企業者受注確保に関する法律に基づいて、毎年度国等契約に関し中小企業者受注機会増大を図るための中小企業者に関する国等契約方針を定めていますけれども、九月二十日の経済対策においても中小企業官公需については触れられてはおりません。  

武田節子

1995-02-17 第132回国会 衆議院 商工委員会 第3号

大畠委員長代理退席委員長着席〕  時間がなくなりまして、この間、九日の政府の発表の中に「下請企業対策及び官公需確保対策の着実な実施」ということが書かれておるのですね。これは文書だけで終わらぬように、具体に、きょうは郵政省と法務省と建設省と来てもらっておりまして、意見を述べていきたいと思っておったのですが、あと五分ばかりしかありません。

和田貞夫

1995-02-15 第132回国会 衆議院 労働委員会 第3号

八項目と申しますのは、一番目に資金調達円滑化、二番目に操業の早期再開支援、三番目に既往債務負担軽減、四番目に税制上の措置、五番目に経営相談等実施、六番目に下請企業対策及び官公需確保対策実施、七番目に倒産防止対策の円滑な実施、八番目に転廃業対策の円滑な実施、こういう八本柱になっております。  

玉木昭久

1992-12-01 第125回国会 衆議院 予算委員会 第7号

さて、本日は、私は特にお伺いをしたいのは、不況で苦しむ中小業者に対する緊急融資官公需確保対策であります。  まず、通産大臣にお尋ねをいたします。  今回の総合経済対策では一兆二千億円の貸付規模の追加を行ったということでありますけれども、こういう苦境にある中小業者が実際に利用できるのは、その中の緊急経営支援貸し付け二千億円だけではありませんか。

小沢和秋

1985-06-07 第102回国会 衆議院 商工委員会 第19号

それで、一つ会議方式でございますが、これは中央地方に、官公需確保対策中央推進協議会及び地方推進協議会というのを設けてございます。中央では関係各省、三公社等メンバーで開いておりますし、地方の場合でございますと国の地方支部分局地方公共団体、これは市町村も当然入ります。それから中央会適格組合、こういう方々がメンバーで、通産局を主体にして開催されておるわけでございます。  

石井賢吾

1984-04-24 第101回国会 参議院 商工委員会 第8号

四月の初めでございましたが、各省庁集まりまして官公需確保対策推進協議会というものを開催しまして、おっしゃるような基本的な考え方、すなわち官公需中小企業機会確保するという点につきまして、各省協力を求めまして、今後七月に向かって作業を進めるという段階でございまして、それにつきましても当庁といたしまして最大限の努力をするつもりでございます。

鈴木直道

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

各省各庁が契約をいたしますのは、会計法にのっとりましてやるというたてまえになっておりまして、それの監査はまた会計検査院で監査することになっておりますが、実際問題そういう事例がありますれば、これはまたはなはだ将来について中小企業受注確保という点についても遺憾なことでございますので、よくその点は実態を調査するとともに、各契約担当者がそういう法規の規定を十分知ってそれを実行するように、いま中小企業庁は官公需確保対策推進協議会

左近友三郎

1975-11-05 第76回国会 参議院 予算委員会 第6号

それから、この上期の実績のトレースでございますけれども、先月の十三日に関係各省官公需担当官から成ります官公需確保対策推進協議会を開催をいたしまして、実績の取りまとめ方を各省庁並びに公社、公団につきまして御依願を申し上げましたが、何分数万件にわたる件数になりますので、この実績の上半期の取りまとめにつきましては、十二月ころまでの時間がかかろうかと存じております。  

齋藤太一

1975-10-31 第76回国会 参議院 予算委員会 第3号

次には、金融対策信用補完対策下請対策官公需確保対策等が実施されてまいりました。第四次の不況対策がとられてまいりました。不況下中小企業にとりましてその対策の効果が大変期待されるわけでございますし、国民といたしましても最も政府に期待しておるわけでございまして、その点につきます見通し、お考えを承りたい。  第三点は、安定成長下でございます。

黒住忠行

1975-06-26 第75回国会 参議院 逓信委員会 第12号

政府委員廣瀬弘君) ただいま先生御指摘のように、中小企業者に対する官公需確保対策ということにつきましては「官公需についての中小企業者受注確保に関する法律」、それから毎年度閣議決定されます「中小企業者に関する国等契約方針」これにのっとりまして分割発注をいたしますなど、中小企業者受注機会増大に努めておる次第でございます。  

廣瀬弘

1974-12-24 第74回国会 衆議院 商工委員会 第2号

○齋藤(太)政府委員 中小企業に仕事を確保する対策の一環といたしまして、官公需中小企業確保するために、毎年閣議決定をいたしまして、中小企業向け官公需確保対策をきめておりますが、今年度は官公需の総予算額が五兆一千三百五十二億でございまして、それに対しまして中小企業向け目標額は一兆四千七百四十億でございまして、この割合は二八・七%でございます。

齋藤太一

1971-12-07 第67回国会 参議院 商工委員会 第2号

それから官公需対策につきましては、先般閣議で、官公需受注確保についてどうやって具体的に推進するかという方針を決定し、種々の方策を積み重ねておりますが、今回のドルショックとの関連におきましては、去る十月一日に各省庁あてに、一そうの官公需確保についての協力を要請いたしまして、かつまた十一月二十九日に、関係者で構成いたします官公需確保対策推進協議会を開きまして、重ねて、こういう際でございますから特段の協力

高橋淑郎

1966-06-07 第51回国会 参議院 商工委員会 第28号

その他中央地方におけるところの官公需確保対策について、いま少し具体的な機構整備が必要ではないか。あるいはまた、中小企業者に対して官公需契約手続とその方法指導、残念ながら零細なる中小企業者はほとんどそうした人手を持たないために、官公需等発注がありましても、あるいは公報等を見るのを忘れて、しまったと、あとで気のつくのが多いのであります。

成重光真

1966-05-26 第51回国会 衆議院 商工委員会 第37号

四、中小企業向け官公需発注を推進するため、中央及び地方における官公需確保対策についての機構整備拡充を図ること。  五、中小企業者受注確保について、地方公共団体を適切に指導するとともに、その施策実施状況の把握に努めること。  六、本法の趣旨並びに官公需契約手続方法等について、関係中小企業者に対しその周知徹底を図ること。 以上が案文でございます。  

田中榮一

  • 1
  • 2